おすすめ更新記事


記事内容
SNSニュース+

湯船は不要か…いま“浴槽レス”物件に熱視線 コスパとタイパ良…湯船入りたい時は「友達の家」

1: 夜のけいちゃん ★ 2025/05/14(水) 08:58:18.10 ID:UcC1YqT+9

2025年5月14日 6時10分
FNNプライムオンライン

物価高騰が続く中、浴槽がない“浴槽レス物件”が人気を集めている。その訳を取材すると見えてきたのは、“タイパ”と“コスパ”だったーー。

“浴槽レス物件”内見に来た男性「掃除めんどくさい」
止まらない物価高の中、拡大し始めているというのが“浴槽レス物件”。なぜシャワーだけの物件に人気が集まっているのか。「イット!」は内見の様子を取材した。

不動産スタッフ:
こちらがシャワールームです。

内見に来た男性:
こういう感じなんですね!人1人分ちょうどくらいですね。
でも十分ですね!めっちゃいいですね。

内見に来た男性:
(浴槽)使わないですね。掃除めんどくさいんですよね。
お湯張ったりも時間かかるし、掃除するとかでも浴槽広くなっちゃうと、やること多すぎて時間とられちゃう。

中略

そんな溝さんもどうしても、お風呂に入りたくなる時もあるという。

“浴槽レス物件”に住む溝望さん:
友達の家に行きます(笑)。
銭湯だと落ち着かないのもあって、1人で入りたいから友達の家ですね。
何か理由をつけていきますね。「タコパしない?」とか、泊まるついでにお風呂借りる。計算通り!

注目が高まる“浴槽レス物件”。
この不動産会社は今後も取り扱う物件を増やしていく方針だという。

ソース https://news.livedoor.com/article/detail/28745831/

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:59:31.00 ID:Lqlcd8zx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:59:40.03 ID:g2k486UV0
コスパ
タイパ
タコパ←今ここ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:59:49.48 ID:gK8ymrAd0
風呂入りたくなる時点で風呂あり物件選ぶわ
コスパ(笑)

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:00:14.77 ID:HeWZnLZG0
どんどん貧乏になるね

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:00:26.20 ID:tGURd5+i0
日本人が水道代払えなくなっただけだな
世界的にはシャワーのほうが主流だから諦めろ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:00:29.44 ID:f3XmHjbM0
中国文化を受け入れろという記事だな

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:00:39.52 ID:zofqchqT0
単に貧乏なだけだろw
昔は貧乏人の家には風呂が無かった、それが再現されてるだけ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:01:19.39 ID:w1Vh/Ebb0
哀れ後進国ジャップw

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:01:59.14 ID:SGVJWikm0
入りたくなったら友達の家で風呂借りるとか
さもしい

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:02:27.55 ID:3tHmQ+l80
定期的に湯船に浸からないと
毎日シャワー浴びても体臭が臭くなると
昔なんかで見たな

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:02:33.31 ID:fwAvnem+0
実際は、友達いないでしょw
お風呂入りに来る友達とか、切るわ。

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:02:43.79 ID:yATAiSNo0
>>6
水道代はたいしたことないけど光熱費高騰で湯沸かし代はかかるな
とはいえ毎日湯船にお湯張っても銭湯通うよりは安い

 

14: 警備員[Lv.17] 2025/05/14(水) 09:02:56.13 ID:TDXJmrqy0
貧乏なだけだろ…(´・ω・`)

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:03:06.40 ID:HP2TQ0Wr0
単に予算の問題であって、金があれば浴槽付きの風呂借りるだろ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:03:38.03 ID:U6jhIFyK0
20代なら要らないかも

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:03:47.03 ID:H8RPIsQm0

利用者目線ではビジホもシャワーブース+トイレのほうが良いんだけど、
掃除のコストがかかるから今の形なんやろな

住んでる身としても風呂トイレ一緒は掃除が楽
浴槽は実質シャワーブース扱いで、
毎日シャワー浴びるついでにトイレエリアにお湯ぶっかけとけばトイレ掃除サボれる

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:04:18.04 ID:gnfL8GE+0
湯船に入りたくなったらソープに行きます

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:04:26.10 ID:/TrqpmLf0
コスパ
タイパ
石破

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:04:39.52 ID:BxKP1UFX0

湯船に入りたきゃ温泉行けよ

各家庭では不経済

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:04:47.61 ID:dAIQZOfs0
友達も浴槽レスならどーすんだよ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:05:19.06 ID:gK8ymrAd0
>>17
でカビるから結局掃除するという

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:05:20.05 ID:5/v67UJy0
中国台湾行くと大抵湯船無し
韓国は知らん

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:05:22.79 ID:angRs7UO0
足とか臭そう

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:05:34.94 ID:OPpwmDnj0
ただの貧乏人乞食

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:05:44.21 ID:tv4GxEbL0
>>13
都市ガスならば、そこも大したことない印象
プロパンの地域だとそれなり

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:06:20.96 ID:K6/e8+mK0

…湯船入りたい時は「友達の家」

うん?

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:06:23.76 ID:gK8ymrAd0
>>23
台湾でも韓国でも普通に風呂あったよ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:06:28.82 ID:angRs7UO0
オール電化でフルリモートのわい宅、4月の電気代6000円w

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 09:06:58.15 ID:angRs7UO0
ほぼ毎日湯船に浸かってるけど